ギャース帰宅

ギャースが旅から帰ってきた。報恩講が終わった次の日に旅立ったので、一週間いなかった。「いってきます」も「いってらっしゃい」もなくでかけた。

報恩講の初日、私は庭のぼうぼうになったぜんまいと池の石の脇の草を切ったりほかしたりした。案の定ギャーっといった、激怒しておさまらず、報恩講中に怒鳴りあったりまでしていた。ご満座には一切口をきかなくなった。
山野草だかなんだか知らないが、生やしていいところとそうでないところがあるのである。父が亡くなってから10年、ずっとがまんしてきたがようやく切ってやった。言っておくがぜんまいはもう生えてきた。私はまめではないので、次に切るのは来年の6月21か22日だろう。山野草は知らない。角に土付きで捨てた。
「おかえり」も「ただいま」もなし。
しばらくして、なんかわからんが、機嫌がなおった。梅とっといたのがよかったかな。畑の野菜もちゃんと収穫して食べていたのも。夏野菜はジャンジャンなるので放置すると木を痛めるらしい。木は痛まなかったのだろう。あとは…。
「お皿を洗い終わったから、もしよかったらここで一緒にワイン飲まない?って言ってたと、伝えてきてくれるかな。」というと、なんやしらんけど、娘が飛び跳ねて大喜びした。ギャースとキャースとドギャースがそろって土産のワインを飲んだ。キャースは子どもだから自家製梅ジュースにした。ウサギ大小も一緒。そして夏の旅行プランを立てた。「ごめんね」ってあえていらないと思う。

ありがとう

友人から一筆お手紙、「ご法話引き込まれました。ありがとうございました。」私もありがとうございましたといいたい。うれしいです。そんなふうに言ってもらえることってない。聴聞の大先輩、人生の大先輩からの励ましの言葉、ありがたくいただくぞ。そしてこれからもがんばろう。
吉本寿寛師の法話を久しぶりに聞いた。懐かしい香りがした。たまにお腹が、中からこちょこちょされたようになる。ご老僧のお話が懐かしいのは、以前近くにあったからなのかもしれない。そして遠くなった。聞かねばならない。伝えたいなら。

私的な映画評価2012.6

誕生月なのに、忙しくて映画へ行けませんでした、さよなら誕生月割引き。月初めにauビデオパスの利用を開始したので、何本か観ることができました。
『ライフ』★★★★☆(星4.0)◎BBC製作ネイチャードキュメンタリーの集大成。NHKの動物ドキュメントを録画して観ている私たちには観たことのある映像もたくさんありましたが、娘はとてもよかったようで、美しい映像によって「いのち」を素直に考えることができた映画でした。
『ハンサム☆スーツ』★★★★☆(星4.3)◎パパと三人で観ました。はじめのほうでストーリーがわかってしまいましたが、みんな楽しめました。auビデオパスでは見放題なのでまた見たいです。

魚エレジー

高校以来の親友と会う。金魚と白メダカをもらう。大事に育てたい。だけど、上手くいったためしがないんだよ、金魚とメダカは。池に放つときっとサギが食べる。一匹もいなくなった。玄関に置いておくと、きっと猫が踊り食いみたいにして食べる。消えた。部屋でうまく飼えるか。不安。
うちの熱帯魚、グッピーとセルフィンプレコとコリドラスもいる、ヌマエビも少し。みんな長生きである。先日報恩講お始まりの日、60cm水槽をきれいにした。水槽は二つ持っている、砂利も二つ分あるので水替えはスムーズに出来る。ヒーターもいろいろ持っている。
水替えが終わって、初逮夜が終わって、水槽を見たら、水の温度が40℃を超えていた。ヒーターが壊れていたのだ。蒼白で冷蔵庫と水槽を往復した。釣りに使う大氷と、冷えーるくんの活躍により温度は徐々に下がった。透明なグラスキャットが白くなって全滅した。グッピーとセルフィンプレコは今でも元気。かわいそうなことをした。急激な温度の変化後は病気に気をつけてあげねばならない。

ラディッシュ収穫

六月の初めに植えたラディシュ初収穫。ラディッシュといえばウサギでしょう!

まあるいところは食べませんでした。

↓水菜も植えました。こちらも順調です♪写真は縦になっていますが、まあ気にしない。でーっかくなるんだろうけれど、写真撮影後、待ちきれなくなって6割とってしまいました。M姉さんにあげた、自分で作った野菜をあげるのってなんかうれしいもんだな。そして、今日はプランターもう一つ植えました。ふふふ、水菜を絶やさないんだぜ♪素敵だろう!

現場初心者用の葬儀依頼があった時用の進行表、昨夜アップしたのに消えた…

今年の梅

今日は梅をとりました。例年のごとく「柿切るバカ、梅切らぬバカ」なんて言いながら。今年はあまりならなかったように思います。
ちょうどシソも今わさわさに繁っています。旅行中の母が帰ったら梅干しをつけることでしょう。

報恩講中日

22日から24日まで当寺報恩講。今日は中日(なかび)、今年も不手際がたくさんあった。
まず忘れたこと、村の「はしり」に報恩講の案内をすること。案内は掲示板に貼っているのだが、見ない方もおられる。知らなかったという声も聞かれる。来年は忘れずにふれてもらう。
朱蝋は50号、30号(一箱6本入2500円くらい)とも準備したが、焼香に使用する炭を忘れた。なぜか住職の「へそくり炭」があって今回はよかったが、早めに買っておこう。
初逮夜は4名、中日の今日は、日中(にっちゅう)、結願逮夜あわせて14名、助音3名、結願日中は5名、助音2名
講師の分を数えると、やばいな30人前注文したお菓子が足りないわ。でもかなりうれしいな。過渡期を過ぎて、あの方もこの方もでることができない時期を乗り越えた証拠だ。来年は、お菓子は35人前、フルーツは20人前にしましょう。
お初夜は、御伝鈔下巻があがりました。その後法話を30分一席。今年は絵本「地獄」を読んでみんなで考えることにしました。なかなか好感触でした。来年は「極楽」にしてほしいとリクエストあり。でも、「地獄」だから疲れがでてくる8時すぎでも目がパッチリしたのではないだろうか。
最後に、今年は花がよかった。褒められた☆後日アップしたい。



今年はなんと3万円で立ちました。小菊の出来がよかったので立派な感じに。足元に家の周りにあったシダを足しています。撮影が下手ですが、助音さんたちは3番目(右余間)のがいいって言ってくれました。真ん中の木が特にいいらしい。300円のユリのおまけだったんだけど。