雑記

祠堂経法会のため大谷派の立花をしました。 過去に自分が書いたブログを参考にしましたが、お引っ越しされていました。本山のHPに求めていたこの上ないのがありました。 read:http://jodo-shinshu.info/2017/08/07/10309/

光明寺通信2018秋

「アレフ」という教団信者の脱会支援をしている友人が、生きることに迷って悩んですくいを求めて、浄土真宗の寺にお話を聞きに来る人はいないのだと言います。寺でお話をしていても、僧りょたちはお勤めが終わると当たり前のようにそそくさと帰る。そんな話…

帰ってきました

書けなくなってきた。 書かなくなったら、書けなくなってきた。しばらく悩みましたが、帰ってきました。 密やかに、かつ図々しく始めたいと思います。

お講でお話

(前略)若い時に出会い、学んだ、親鸞聖人の教えに、いつか、戻ってきてほしい。家の宗教に自信をもって。と、声をかけるんです。 とおっしゃっていました。自信を持ってです。 私たちはお互いに浄土真宗が家の宗教である生活をしています。 ○さんが家の宗教…

「登高座作法の流れ(数珠の置き方・巻式の所作法)」

伽陀「稽首天人」の二句目で自らの草鞋をなおす 三句目の第六自「楽」の中淘で中啓を持ち起座 四句目の頭にかかるころ礼盤正面へ「登高座作法の流れ(数珠の置き方・巻式の所作法)」 瞻仰(せんごう) 懐啓 まずご本尊の前で直立し瞻仰(せんごう)して中啓を懐啓…

引っ越しました

いろいろ考えた末、引っ越しました。迷林遊林航海記 http://meirin41.hatenablog.com/よろしかったら遊びに来てください。とはいえ、お通夜で話したこととか、法話の原稿できました、だとか ここでしか表現できないこともあるはずなので、年に数回ここに書く…

ナビはいらない

親愛なる先輩がいった。「君、敦賀駅から8号線を30分も逆方向に走ったら長浜に行ってしまうよ、ナビを買った方がいいよ。」 私はこたえた。ナビは絶対要らないの。知ってるところ以外は走らないし、用があっていくなら必ず事前にネットで調べていくし、スマ…

子どもの三帰依文

夏休み、ラジオ体操の後、今年も小学生の子どもたちと正信偈の練習をしています。一年生以外はみんな上手で感心しています。二年生の女の子がおうちにある正信偈の本でも練習していることを教えてくれました。うれしいな。今年は久方ぶりに「子ども報恩講」…

いさんで第28回全国小学生陸上競技交流大会の応援へ

かわいい姪が県代表になって、小学生陸上競技交流大会に出場することになった。いさんで応援に行くことになった。“日清食品カップ”第28回全国小学生陸上競技交流大会 2012年8月24日25日、神奈川・日産スタジアムで行われる。 http://www.jaaf.or.jp/taikai…

ギャース帰宅

ギャースが旅から帰ってきた。報恩講が終わった次の日に旅立ったので、一週間いなかった。「いってきます」も「いってらっしゃい」もなくでかけた。報恩講の初日、私は庭のぼうぼうになったぜんまいと池の石の脇の草を切ったりほかしたりした。案の定ギャー…

ありがとう

友人から一筆お手紙、「ご法話引き込まれました。ありがとうございました。」私もありがとうございましたといいたい。うれしいです。そんなふうに言ってもらえることってない。聴聞の大先輩、人生の大先輩からの励ましの言葉、ありがたくいただくぞ。そして…

今年の梅

今日は梅をとりました。例年のごとく「柿切るバカ、梅切らぬバカ」なんて言いながら。今年はあまりならなかったように思います。 ちょうどシソも今わさわさに繁っています。旅行中の母が帰ったら梅干しをつけることでしょう。

報恩講中日

22日から24日まで当寺報恩講。今日は中日(なかび)、今年も不手際がたくさんあった。 まず忘れたこと、村の「はしり」に報恩講の案内をすること。案内は掲示板に貼っているのだが、見ない方もおられる。知らなかったという声も聞かれる。来年は忘れずにふれて…

気晴らし

人間の行動は死を忘れるための気晴らしである パスカル「パンセ」 NHK 100分 de 名著 より 生あるものは必ず死に向かって生きる。死そのものよりも死を考えることは恐怖である。その死を考えないため、死への壁をたくさん作るため、考え行動する。 壁が薄く…

今週のお題「父との思い出」

「パーフェクトリポート」の再放送を録画して観た。どうしても残しておきたい言葉がある。青山叶が、父義男につぶやいた。 叶:「ねぇ、父さん、私さ、光輝くんとも話せるようになったし、信頼できる仲間も出来た。それなのに、迷うことが多くなっちゃって。…

へんなくせがあちこちに

宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌同朋唱和勤行集【東本願寺企画・製作】(緑の本のDVD)をリピートリピートして観ていた。もちろん一緒に声も出してみた。正信偈真四句目下は二学期真面目にS先生の授業に出てがんばったので出来ていると思っていたのが、とても恥…

報恩講シーズンスタート

5月から報恩講シーズンなところもあるが、私は6月半ばからシーズンを迎える。もちろん10月が一番多い。五篠袈裟は暑い。今から9月半ばくらいまでは滝汗必須である。昨日今日明日は式司(座配)を任せられた。以前もアップしたが、アンチョコはパワーアップして…

座配のポイント

座配のポイントについて、これまで学んだことをまとめると、まずご調声は出来る方にお願いする。六首目や結讃も出来る方にお願いする。そしてご登盤を出来る方にお願いする。このお三方が決まれば、式間念仏、二首目(次第六首の場合)は、ご年配の方にお願い…

報恩講の立花

報恩講の立花は、立派。中尊前だけ五具足だから、花瓶は6つ。一つ一万円が相場です。もちろんもっと高額なお寺もあります。うちは自分で立てるので全部で四万位で立てます。花屋さんによっては四万の予算でお願いすることも出来るそうですが、当然金額に見合…

老人会法話「法義相続」

5年ぶりにその老人会から法話の依頼を受けた。調子よくないんだけど大丈夫かなぁ。原稿は仕上がった。先日友人の法話を聞いた。私も独り言ばっかりいうのはもうそろそろやめて、彼のように呼びかけなければならないのだけれど、踏み出せないなぁ。久々恥をア…

今年はムカデが多い。

右頬の辺りでバリバリバリバリと音がした。とっさにムカデだと察知した。飛び起きて、布団の左側においてあった眼鏡をはめ、デジタル時計が5:54、音のした場所にそろり目をやる。「キャーー!!×☆!!。」お兄ちゃんの部屋に猛ダッシュ、息絶え絶えに何度も名前…

とうもろこしのひげ茶にはまっています

済州島のコンビニで買って飲んだ、初とうもろこしのひげ茶♪おいしかったぁ。つい写真に撮る。 同じものがアイリスオーヤマから発売されていて、家の近くのお店でも買えたのでした。340mlのが100円くらい、1.5L200円くらいのも発見。また、薬のアオキやゲンキ…

バラは勘弁

誕生日、愛妹が毎年花キューピットしてくれます。 今年もバラばかり。 バラは好きじゃないのよ。とげがあるし、立花に使えない。妹よ、ごめんなさい。毎年金沢のH店からの発送なので、今年は電話をしました。「毎年妹が善意で送ってくれるのですが、ここ3年…

『地獄』買いました

絵本 地獄――千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵作者: 白仁成昭,中村真男,宮次男出版社/メーカー: 風濤社発売日: 1980/08/31メディア: 大型本購入: 19人 クリック: 148回この商品を含むブログ (44件) を見る絵本『地獄』を買いました。帯には「うちの子はこの本の…

月愛三昧

遅ればせながら750回御遠忌のDVDを観ていた。高(コ)史明(サミョン)さんと宮崎哲弥氏の対談。高さんは2010年に『月愛三昧』という題で1000ページ近い集大成といえる本をだされたとおっしゃっていました。月愛三昧―親鸞に聞く作者: 高史明出版社/メーカー: 大…

「おみやかし」ってなんなんだろう

法話に呼ばれた先で「賽銭」って本来どういうものなんでしょう。とたずねられ、うれしかった。いわれなければわかっていないことに気付かない。 早速、「賽銭」で調べてみた。 これご名答だと思いました。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio…

「3.11勿忘の鐘(わすれなのかね)」賛同の呼びかけ

明日2012年3月11日14時46分 鐘をつきます。 http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kamesan77/wasurenanokane/_src/sc1407/96DC96Y82CC8FE081i8E5E93AF82CC82E682D182A982AF81j.pdf上記HPより ―呼びかけ― この「勿忘の鐘」は、東日本大震災によって被災された方、ま…

最後の従妹の結婚式

従妹の結婚式に行ってきました。私のおじいちゃんには娘が三人いました。その孫は七人で男は一人だけ。皆結婚して、彼女が従妹の中では最年少なので、これで従妹の結婚式は最後でした。会場は従弟の寺で、従弟や叔父叔母そしてお嫁さん、家族力を合わせて本…

我が啓蟄 

他力の救済 我、他力の救済を念ずる時は、我が世に処するの道開け、我、他力の救済を忘るる時は、我が世に処するの道閉づ。 我、他力の救済を念ずる時は、我、物欲の為に迷はさるること少く、我、他力の救済を忘るる時は、我、物欲の為に迷はさるること多し…

夜はアーサーコナンドイル

スマホにしてよかったことは、寝る前に本を読むこと。発光するので電気は要らないし、次のページに進むのも簡単。まず方丈記を読んだ。意外に短かかった。心に残ったことがあって、方丈記を読んでいそうな人と話して楽しかった。最近は毎晩アーサーコナンド…